top of page

年度の終わりのご挨拶

  • 執筆者の写真: 直樹 海老沼
    直樹 海老沼
  • 3月28日
  • 読了時間: 2分

おかげさまで、今年度も無事に終わりを迎えることができましたので、

年度の振り返りと反省点など述べさせていただきます。


一番の反省点は、中学受験です。

高校受験、大学受験が全員希望の進路に進めたのに対して、

望み通りの結果が残せず、悔しい思いをさせてしまった子もいました。

改めて中学受験の難しさを実感する結果となりましたので、

理解する・してもらうプロセス、どんな教材をどのタイミングでやってもらうかといったことを、

もう少し深く掘り下げていきたいです。


高校受験については、理社の成績アップを来年度の課題にしています。

安定した結果が出せた数国、平均すれば偏差値アップの英に比べて、

理社の伸びがありませんでしたので、そこを改善する施策を何点か実施する予定です。


大学受験については、時代の流れを近年感じています。

多様化する入試方式、変わっていく科目編成に対応できるように、

知識のアップデートを怠らないようにしなければなりません。


卒塾生のみなさんが、新しい学校で良い学生生活を送ることをお祈りしています。


受験生以外では、今年度は小学生の生徒が増えた一年でした。

勉強にポジティブな気持ちを持ってもらうこと、そのために

小さな成長も見逃さないことを大切にしていきたいです。


当塾も、より良い塾になるように努めていく所存ですので、

来年度以降もどうぞよろしくお願いします。




 
 
 

最新記事

すべて表示
GW休みのご案内など

今年度のGW期間中の営業日について 4月30日(水)~5月6日(火) はお休みとさせていただきます。 4月29(祝)は通常営業です。 今朝の新聞で、公立高校の併願について検討されるという記事が出ていました。 単願には単願の利点もあるのでしょうが、...

 
 
 

コメント


bottom of page