中間テストが終わって
- 直樹 海老沼
- 2024年10月27日
- 読了時間: 1分
中間テストも終わり、結果を多くの生徒から受け取りました。
今回は主に中学生のテスト結果について思うところを書かせていただきます。
別々の中学校に通っている子たちですが、
成績の上がり下がりがある程度似通ったものになってしまうのを見ると、
自分の仕事の責任というものを感じます。
今回でいうと、数学は良かったが英語はあまり振るわなかった、
という生徒さんが2年生に多くて、
逆に3年生は英語の方が良かった、という生徒さんが多い傾向がありました。
結果を振り返って思ったこととしては、
英語はやはり声に出して読むことが大事なのではないかということです。
テストで出されることが無いスピーキングですが、
やはり言語は話す練習をしてなんぼ、なのでしょうか。
しっかり反省して次のテストに向けて指導していければと思います。
Comments